2021-01-01から1年間の記事一覧

2021年に始めるFINAL FANTASY XIV

新生FF14を一ヶ月やってみた感想 - おいら屋ファクトリー以来ほぼ8年ぶりのFF14。 新生直後にやって肝心のメインストーリーが酷く総コンテンツ量も少ないのでエンドコンテンツを楽しめる人向けのゲームという印象だったがその後の拡張は物語も面白くなったと…

ATX電源を電子工作用電源にする

そういえば3DPの電源って普通のPC用電源とか使えないんだろうか。品質安定してそうだし— もぎら (@mogira_jubeat) 2021年7月11日 を見てなるほどとなり、ATX電源を3Dプリンタ用の電源に改造する | らてろぐを読んでやってみようとなったので、春日電機 組端…

電子工作 攻略メモ

10年以上前にUSBフットスイッチを作るところから始めて楽しんできたがそんな中で調べたり買ったり使ったりした結果を書いておく。 作ったやつ Arduino Leonardoを使ったフットスイッチ Raspberry Pi 1 Bでスマートリモコン NintendoSwitchをPCから操作する …

Pathfinder: Kingmaker 楽しい

Dungeons & Dragons派生のPathfinderというTRPGを元ネタとしたCRPG。 DMMから日本語版がリリースされたが5000円出すのはなぁと思っていたらEpic Gamesで1000円で買えた。 日本語が追加された2.1.7で大型Modが軒並み死んだ様子なのでModの導入は慎重に。 Mod…

2021年に遊ぶNeverwinter Nightsシリーズ

1, 2共にセール時は$5程度で買える。 もしどちらか一方を買うのであればEnhanced Editionが存在する1がおすすめ。 2はカメラがいまいちでUIも機能は増えたがごちゃごちゃしていて1より遊びにくい。 とにかく操作性が悪いのがつらく、2は本編半ばでやめてしま…

Dark Souls 3 Cinders Mod 2.0x プレイメモ

Home - Cinders いわゆるオーバーホールと言われるタイプのModで装備の追加などに留まらず何もかもに変更が入っている。 Game Mechanicsにまとまっているが、 FPの自動回復が追加されたり、武器の強化が無くなり変質のみになっていたり、あらゆる防具に追加…

自作キーボードキット 7sPro を組んだ

2018年にHelixを組んで愛用してきたが、 最近デスクトップPCとノートPCを行き来することが増えた結果キー位置のズレに適応できずしんどい感じになってしまった。 Helix以前に使っていたHHKに戻るという手もあるが、キーマップの自由度や軽い押し心地はとても…

QMK Firmwareのビルドと書き込みをWSL2とDockerでやる

gitはshallow cloneとsparse checkoutを活用してダウンロードを最小限にする。 dockerを使うことでビルド環境の構築をしない。 ファームウェアの書き込みはWSL2からavrdude.exeを呼んで行う。 参照 WSL2だけで自作キーボードを楽しみたい|TechRacho(テック…

2021年に始めるDungeons and Dragons Online

2009年に日本語版は終了し英語版も移管されたり買収されたりで大変そうなDungeons & Dragons Onlineを遊んでいる。 2020年春に有料エリアの無料チケットが配られたりもしたらしいがそれは知らなかったので普通に始めて最初の島をクリアしたあとVIPに加入した…

M5 Atom (Lite|Matrix) 開発メモ

開発環境はPlatformIOが便利。オールインワンで手軽なVSCode拡張とCLIから使えるPlatformIO Coreがある 公式ライブラリ(M5Atom.h)は2020年1月にリリースされたきりでバグを抱えているので加速度センサ(MPU6886)が不要なら使わないほうが良い うまく認識しな…