Linux

Traefikの設定を試行錯誤した結果を残しておく

目的としてはTailscaleのVPNによりどこからでも自宅のスマートリモコン、Grafana、3Dプリンタなどにアクセスできるようにした上で、 Traefikでリバースプロキシを設定しTailscaleのIPや長いドメインでは無くわかりやすく短いアドレスで実用していくことを目…

QMK Firmwareのビルドと書き込みをWSL2とDockerでやる

gitはshallow cloneとsparse checkoutを活用してダウンロードを最小限にする。 dockerを使うことでビルド環境の構築をしない。 ファームウェアの書き込みはWSL2からavrdude.exeを呼んで行う。 参照 WSL2だけで自作キーボードを楽しみたい|TechRacho(テック…

Windows 10 version 2004にWSL2とUbuntuを入れてセットアップした

Windows Subsystem for Linux (WSL) を Windows 10 にインストールする | Microsoft Docsを読んでやった。 おおむね問題無かったがWindows Terminalのアイコンがペンギンで、ググっても良い方法にたどり着くことができずubuntu.ico.zipをダウンロードして対…

Kindle PaperwhiteをJailBreakしてSSHで画像送りつけて表示する

Kindle のディスプレイ応用例 | Rabbit Noteを見てやってみたい!となったのでやった。 ただ家にあったのはKindle Paperwhite 2012でPW1と呼ばれている最初のPaperwhiteで性能的にはだいぶ厳しい。 最初に読むやつ Kindle Developer's Corner Master Index (…

Raspberry Pi OS 64bit Lite (Raspbian Buster Lite)のセットアップ

今回は3Dプリンタで印刷したフレームにRaspberry Pi, 2.5インチ SSD, 6010 ファンを搭載したこいつがターゲット。 USB bootのためのbootloaderの更新は済ませてある。 性能的にはddでの計測で読み書き200MB/s前後、openssl speed -multi 4を回しても60℃未満…

NginxとOAuth2 ProxyでWebアプリに認証をつける

こないだセットアップしたChronografを外部に公開するために認証を付ける。 OAuthのプロバイダとしてGitHubを使うとOrganizationとTeamで権限を付けられるのでわかりやすく便利。 Nginxの設定はわりと複雑だがSSLに関してはMozilla SSL Configuration Genera…

UbuntuにTelegrafとInfluxDBとChronografとKapacitorを入れた

せっかくだしinfluxDataで揃えたがChronografとKapacitorはaptで管理できないのがつらい。 しかしChronografはInfluxDBの管理ができたりLog Viewerでsyslogを見れたりという感じで便利度は高い。 Telegrafはデータを集めてInfluxDBへ投げてくれるやつで、Kap…

Let's Encryptのワイルドカード証明書の取得と更新

APIが整備されてるCloudflareと1バイナリのLet's Encryptクライアントであるlegoの組み合わせでお手軽にワイルドカードな証明書を手に入れられる。 この機会にドメイン自体をCloudflareに移管したので更新料も安くなった。 aptで入るlegoは古いのでReleases …

Vultrの高周波数プランを契約してUbuntu 20.04 LTSをセットアップした

これまではさくらのVPS(v3) 2Gを使っていたが便利なサービスが増えすぎてVPSで何かを動かすことが激減し2Gプランは過剰だしストレージがHDDのままなのもなという感じだったので、VultrのHigh Frequency Computeの1GBメモリで月$6のプランに移ることにした。 …

Raspberry Pi Zero専用UPS、 UPS-Liteを買った

UPS-Liteって言うRaspberry Pi Zero用のUPS買ってみた。これでインターホン通知用raspiを停電から守れる pic.twitter.com/p4H5GHYUSf— ebith (@ebith) 2019年8月2日 UPS-LiteっていうRaspberry Pi Zero専用UPSを買った。 バッテリーも付属しており送料込みで…

Raspbian Stretch Liteのセットアップ

次回インストール時に困らないためのメモ SDカードの準備 Download Raspbian for Raspberry Piから落としたイメージをbalenaEtcherで焼く。 /boot/sshを作る。 /boot/wpa_supplicant.confにWifi設定を書き込む。 /boot/wpa_supplicant.conf country=JP ctrl_…

Systemd 覚書

困ったら見るページ systemd - ArchWiki systemd/タイマー - ArchWiki TimerのOnCalendarに使える書式: systemd.time(7) — Arch manual pages journalctl 最低限覚えておくコマンド - Qiita Git管理下などのservice, timerを有効化する シンボリックリンクの…

Raspberry Pi 3 B+でスマートリモコンを作る

Raspberry Pi 3 B+ スマートリモコンできた。今回のはユニバーサル基板載せたので縦置きもできるし電源供給も十分なはず。LANケーブル不要になったのも嬉しい。 pic.twitter.com/OPtffRP9xk— ebith (@ebith) 2019年1月21日 2017年初めにRaspberry Pi 1 B(256…