2019-01-01から1年間の記事一覧

新しく組んだPCのブルースクリーン(VIDEO_SCHEDULER_INTERNAL_ERROR)とKernel-Power 41が解決するまで

要約 PCを組むべく買ったパーツの中でGPUが初期不良だったがそうと気づくまで1ヶ月以上かかり修理に更に一ヶ月以上かかった。 関連記事 Ryzen 7 3700XとRadeon RX 5700 XTで新しいPCを組んだ Windows 10 Version 1903 インストールメモ 流れ 新しくPCを組む…

Windows 10 Version 1903 インストールメモ

Ryzen 7 3700XとRadeon RX 5700 XTで新しいPCを組んだ時のやつ。 Windows これまでも何度かWindows 10のインストールをしているが面倒なだけで利点が見えないので毎回オフラインアカウントだしCortanaはオフでWindows 10の特色を殺す感じになってる。 Window…

Ryzen 7 3700XとRadeon RX 5700 XTで新しいPCを組んだ

新しいPCのパーツ揃ったので組んでいく pic.twitter.com/9pzGuOqnQE— ebith (@ebith) 2019年9月19日 概ねPC組めたので電源入れてみたらグラボの主張が激しい pic.twitter.com/wCEYIwZZD5— ebith (@ebith) 2019年9月20日 ゲーム用の新PC組んだ以来なので7年ぶ…

Raspberry Pi Zero専用UPS、 UPS-Liteを買った

UPS-Liteって言うRaspberry Pi Zero用のUPS買ってみた。これでインターホン通知用raspiを停電から守れる pic.twitter.com/p4H5GHYUSf— ebith (@ebith) 2019年8月2日 UPS-LiteっていうRaspberry Pi Zero専用UPSを買った。 バッテリーも付属しており送料込みで…

999円のIKEA LACK サイドテーブルを使ったエンクロージャ

999円のIKEA LACK サイドテーブルを二段にした3Dプリンタのエンクロージャできた!ものに不満は無いが作るのが大変すぎたので結論としてはパーツを印刷するより角材とかヒンジとか買って済ませた方がよい。 pic.twitter.com/xUbW36O7wZ— ebith (@ebith) 2019…

3Dプリンタで使うファンを調べたり買ったりした記録

4010 ブロアファン 3D Matadors Store 小さいが風は出る。騒音レベルは26dbの表記どおりの感じで回転開始時などのノイズが無いので高品質に思える。 HI-flow Extruder-Head For ANYCUBIC i3 MEGA by N3wSp3ak - Thingiverseの印刷物冷却ファンとしての役割は…

Anycubic Mega-S(i3 Mega) 改造まとめ

最近の様子。動画は音もある。 2023 冬 速度に関して考えるのめんどくせーなとなった結果、最高速度を200mm/sまで下げて最高速が続く印刷でもフィラメント供給異常が起きないようにした。 MainsailのSpeed factorを上げれば手軽に高速化できるので速度の下げ…

Anycubic Mega-S(i3 Mega)のPSUから電源をとってOctoPrintと照明を設置する

OctoPrint用Raspberry Piの電源をPSUから取るのも問題なさそう。 pic.twitter.com/mtb8ujgc8e— ebith (@ebith) 2019年4月1日 OctoPrintはRaspberry Piなどを使って3Dプリンタの制御や監視を行うシステム。 ブラウザから3Dプリンタを操作できるようになり、カ…

Anycubic Mega-S(i3 Mega) の静音化改造

Anycubic Mega-Sの静穏化完了した。モータードライバをTMC2208 spreadCycleにしてファンも総交換。あとはBLTouchでオートレベリングを実装したい。 pic.twitter.com/Zh2q6zKu6I— ebith (@ebith) 2019年3月29日 初期状態では耳栓していてもうるさく自室に置く…

Raspbian Stretch Liteのセットアップ

次回インストール時に困らないためのメモ SDカードの準備 Download Raspbian for Raspberry Piから落としたイメージをbalenaEtcherで焼く。 /boot/sshを作る。 /boot/wpa_supplicant.confにWifi設定を書き込む。 /boot/wpa_supplicant.conf country=JP ctrl_…

3Dプリンタ Anycubic Mega-S を買った

Anycubic Mega-Sの初プリント終わった。適当にレベリングしただけで他に何もしなくてもちゃんと出るんだなーと思ったが付属のモデルだしまだわからんか pic.twitter.com/FpcgWvXdZ2— ebith (@ebith) 2019年3月10日 AliExpressで29000円ちょい。 他の候補もい…

自作低温調理器

2年近く問題なく運用していたが、ちょっと接続が甘い感じになっていたので未処理だった末端に端子をつけた。 買い物メモ 主部品 2017/05/01の価格 KKmoon 90~250V 10A デジタル温度コントローラ 熱電対 -50~110摂氏度 センサー 付き【並行輸入品】 ¥1400 …

Amazon EchoのスマートホームスキルからNode-REDを呼ぶと何でもできる

「アレクサ、暖房つけて」とか「アレクサ、パソコンつけて」みたいなやつ。 Amazon EchoからNode-REDを呼ぶことであとは好き勝手できるという流れ。 呼ぶ機器名はNode-RED上の識別にしか使われないので暖房つけると冷房つくとか何かを付けるとDiscordで集合…

Systemd 覚書

困ったら見るページ systemd - ArchWiki systemd/タイマー - ArchWiki TimerのOnCalendarに使える書式: systemd.time(7) — Arch manual pages journalctl 最低限覚えておくコマンド - Qiita Git管理下などのservice, timerを有効化する シンボリックリンクの…

Raspberry Pi 3 B+でスマートリモコンを作る

Raspberry Pi 3 B+ スマートリモコンできた。今回のはユニバーサル基板載せたので縦置きもできるし電源供給も十分なはず。LANケーブル不要になったのも嬉しい。 pic.twitter.com/OPtffRP9xk— ebith (@ebith) 2019年1月21日 2017年初めにRaspberry Pi 1 B(256…