Elonaはレベルとスキル値がある古いネットゲームっぽいRPGでグラフィックや操作感はローグライクなゲーム。 10年以上前に更新停止したElona本家とその派生があり今回は2022年も更新されているElonaPlusを遊ぶ。 バニラのElonaは面白そうな雰囲気は感じるが複…
新生FF14を一ヶ月やってみた感想 - おいら屋ファクトリー以来ほぼ8年ぶりのFF14。 新生直後にやって肝心のメインストーリーが酷く総コンテンツ量も少ないのでエンドコンテンツを楽しめる人向けのゲームという印象だったがその後の拡張は物語も面白くなったと…
そういえば3DPの電源って普通のPC用電源とか使えないんだろうか。品質安定してそうだし— もぎら (@mogira_jubeat) 2021年7月11日 を見てなるほどとなり、ATX電源を3Dプリンタ用の電源に改造する | らてろぐを読んでやってみようとなったので、春日電機 組端…
10年以上前にUSBフットスイッチを作るところから始めて楽しんできたがそんな中で調べたり買ったり使ったりした結果を書いておく。 作ったやつ Arduino Leonardoを使ったフットスイッチ Raspberry Pi 1 Bでスマートリモコン NintendoSwitchをPCから操作する …
Dungeons & Dragons派生のPathfinderというTRPGを元ネタとしたCRPG。 DMMから日本語版がリリースされたが5000円出すのはなぁと思っていたらEpic Gamesで1000円で買えた。 日本語が追加された2.1.7で大型Modが軒並み死んだ様子なのでModの導入は慎重に。 Mod…
1, 2共にセール時は$5程度で買える。 もしどちらか一方を買うのであればEnhanced Editionが存在する1がおすすめ。 2はカメラがいまいちでUIも機能は増えたがごちゃごちゃしていて1より遊びにくい。 とにかく操作性が悪いのがつらく、2は本編半ばでやめてしま…
Home - Cinders いわゆるオーバーホールと言われるタイプのModで装備の追加などに留まらず何もかもに変更が入っている。 Game Mechanicsにまとまっているが、 FPの自動回復が追加されたり、武器の強化が無くなり変質のみになっていたり、あらゆる防具に追加…
2018年にHelixを組んで愛用してきたが、 最近デスクトップPCとノートPCを行き来することが増えた結果キー位置のズレに適応できずしんどい感じになってしまった。 Helix以前に使っていたHHKに戻るという手もあるが、キーマップの自由度や軽い押し心地はとても…
gitはshallow cloneとsparse checkoutを活用してダウンロードを最小限にする。 dockerを使うことでビルド環境の構築をしない。 ファームウェアの書き込みはWSL2からavrdude.exeを呼んで行う。 参照 WSL2だけで自作キーボードを楽しみたい|TechRacho(テック…
2009年に日本語版は終了し英語版も移管されたり買収されたりで大変そうなDungeons & Dragons Onlineを遊んでいる。 2020年春に有料エリアの無料チケットが配られたりもしたらしいがそれは知らなかったので普通に始めて最初の島をクリアしたあとVIPに加入した…
開発環境はPlatformIOが便利。オールインワンで手軽なVSCode拡張とCLIから使えるPlatformIO Coreがある 公式ライブラリ(M5Atom.h)は2020年1月にリリースされたきりでバグを抱えているので加速度センサ(MPU6886)が不要なら使わないほうが良い うまく認識しな…
公式のライブラリが良くない M5AtomライブラリのLED機能は使うべからず - hogehoge, world.にもあるように公式のM5Atomライブラリが存在はするが完成度が低くメンテもあまりされていない。 リリースされたのも発売時の1回のみ。 ATOM Liteであれば使う理由は…
Ryzen 7 3700XとRadeon RX 5700 XTで新しいPCを組んだでMSIのB450 TOMAHAWK MAXというマザーボードを使っているが、こいつには起動に失敗する不具合がある。 ErP Readyを有効にすることで直るようだがWake on Lanを使っているのでそれもできない。 というこ…
Painite, Platinum, Osmiumなどを掘って高額で売れるStationに持ち込む金策。 11月に買取価格が調整され以前のようには稼げなくなったとのことだが初心者が手っ取り早くお金を稼ぐ手段としては問題なし。 Cobra Mk.IIIを入手してCargo Capacityを32にしたあ…
www.youtube.com 以前からChromeの鞄は愛用していて内張りが傷んできたロールトップバックパックの買い替え先を探していたところ、 YALTA 3.0がAmazonで11/22まで15%オフになっていたので買った。 こいつは完全防水ではないが通常用途において問題ない防水性…
Windows Update外からWindows Updateの定義更新であるMicrosoft Defender Antivirus のセキュリティ インテリジェンス更新プログラム - KB2267602の更新ができるのが最良だったができなかった。 Windows Defender側で定義更新の設定をしてWindows Updateの通…
:nativeinstallしたがtridactylrcが読み込まれない TridactylはPython経由でファイルを読み込むが、その際に文字エンコーディングを指定していないのでOSに依存する。 つまりWindowsではtridactylrcのエンコードはCP932である必要がある。 Scoopでインストー…
Windows Subsystem for Linux (WSL) を Windows 10 にインストールする | Microsoft Docsを読んでやった。 おおむね問題無かったがWindows Terminalのアイコンがペンギンで、ググっても良い方法にたどり着くことができずubuntu.ico.zipをダウンロードして対…
年始からAsusのZephyrus G14を待っていたのだが発売されてみればUSキーボードを選択できず、 個人輸入するにもアメリカではBestBuy専売でそのBestBuyは転送業者を受け付けないというとにかく面倒なやつだったので諦めた。 今使っているノートPCもMacBook Air…
Kindle のディスプレイ応用例 | Rabbit Noteを見てやってみたい!となったのでやった。 ただ家にあったのはKindle Paperwhite 2012でPW1と呼ばれている最初のPaperwhiteで性能的にはだいぶ厳しい。 最初に読むやつ Kindle Developer's Corner Master Index (…
今回は3Dプリンタで印刷したフレームにRaspberry Pi, 2.5インチ SSD, 6010 ファンを搭載したこいつがターゲット。 USB bootのためのbootloaderの更新は済ませてある。 性能的にはddでの計測で読み書き200MB/s前後、openssl speed -multi 4を回しても60℃未満…
追記: 公式ライブラリのできがあんまり良くないので使わないやつも書いた M5 ATOM(ESP32)でWiFiに常時接続してHTTP POSTするやつ めっちゃググったりして頑張ったのでその結果をまとめておく。 WiFiの再接続に失敗し続ける場合があるのでその時はESP.restart…
ATOM Liteでボタン押すとDiscordに通知飛んで来るやつできた。このサイズでWifiとBTとRGB LEDとボタンとGPIO付いててケースに入ってるの最強過ぎる pic.twitter.com/DFjANdArBR— ebith (@ebith) 2020年5月26日 今までRaspberry Pi ZeroでやっていたのをATOM …
こないだセットアップしたChronografを外部に公開するために認証を付ける。 OAuthのプロバイダとしてGitHubを使うとOrganizationとTeamで権限を付けられるのでわかりやすく便利。 Nginxの設定はわりと複雑だがSSLに関してはMozilla SSL Configuration Genera…
せっかくだしinfluxDataで揃えたがChronografとKapacitorはaptで管理できないのがつらい。 しかしChronografはInfluxDBの管理ができたりLog Viewerでsyslogを見れたりという感じで便利度は高い。 Telegrafはデータを集めてInfluxDBへ投げてくれるやつで、Kap…
APIが整備されてるCloudflareと1バイナリのLet's Encryptクライアントであるlegoの組み合わせでお手軽にワイルドカードな証明書を手に入れられる。 この機会にドメイン自体をCloudflareに移管したので更新料も安くなった。 aptで入るlegoは古いのでReleases …
これまではさくらのVPS(v3) 2Gを使っていたが便利なサービスが増えすぎてVPSで何かを動かすことが激減し2Gプランは過剰だしストレージがHDDのままなのもなという感じだったので、VultrのHigh Frequency Computeの1GBメモリで月$6のプランに移ることにした。 …
要約 PCを組むべく買ったパーツの中でGPUが初期不良だったがそうと気づくまで1ヶ月以上かかり修理に更に一ヶ月以上かかった。 関連記事 Ryzen 7 3700XとRadeon RX 5700 XTで新しいPCを組んだ Windows 10 Version 1903 インストールメモ 流れ 新しくPCを組む…
Ryzen 7 3700XとRadeon RX 5700 XTで新しいPCを組んだ時のやつ。 Windows これまでも何度かWindows 10のインストールをしているが面倒なだけで利点が見えないので毎回オフラインアカウントだしCortanaはオフでWindows 10の特色を殺す感じになってる。 Window…
新しいPCのパーツ揃ったので組んでいく pic.twitter.com/9pzGuOqnQE— ebith (@ebith) 2019年9月19日 概ねPC組めたので電源入れてみたらグラボの主張が激しい pic.twitter.com/wCEYIwZZD5— ebith (@ebith) 2019年9月20日 ゲーム用の新PC組んだ以来なので7年ぶ…